ワーク・アズ・ライフ で人生を楽しく生きていく

ライフスタイルとビジネスを枝葉末節に囚われず考察する気まぐれブログ

5年後、10年後の絵が見えるのか?

ある大先輩が言っていた言葉。 「志しやコンセプト、想いがあれば、何でも良い」 「しかし、それで?…になる。」 「それで5年後、10年後の絵が見えるのか?」 そう考えて、その人はもうすぐ還暦だというのに、新しい別の業界へ転職するそうだ。 多くの人と接…

信じてもらえるから、がんばれる。→相手を信じよう。→信頼に足る自分になろう。

人って、誰かに信じてもらえるとがんばれるものだと思う。 だから、誰か大切にしたいと思う人がいるのならば、信じてあげれば良い。 たしかに、100%信じられる人なんて、いるかどうか分からない。 自分自身のことだって、100%分かるなんて人はいないだろう…

新しいモノ好きではなく、過去の陳腐化が好きではないかも。

例えばこのブログを書いていると、本業ブログが更新されていなかったりする。 何か、もっと別のアプローチで物事を書きたくなってきたので、しばらく更新していないのだけど、 それは別に飽きたわけではなく、またネタがないわけでもなく、 自分の気持ちでは…

「 Do more with Less 」は構造的(ストラクチャル)な問題に適応する。

「 Do more with Less 」の概念を説明している(…と、思われる)動画。(英語は分からない。汗) https://m.youtube.com/watch?v=X8lqnO7aYe0 「 Do more with Less 」の生みの親、バックミンスター・フラーは宇宙全体の構造は、完全無欠な相乗効果と言って…

外でビールを飲む、オクトーバーフェストというイベントは、実はとても健全だ。

流行りに乗ってる感が、とても日本人らしい。 単なるビアガーデンではなく、とはいえバーベキューほど手間をかけず、 フェスタ(祭り)という体でお酒を飲む。 音楽やダンスもあり、愚痴を肴に飲むのとは大違いなのかもしれない。 そもそも、オクトーバーフ…

「 Do more with less 」とは、具体的になんなのか。

「 Do more with less 」は、リチャード・バックミンスター・フラーによる言葉(だそう)で、 「テンセグリティ構造」のように「より小さいエネルギーで最大限の結果を引き出す」という考え方。 彼(フラー)は自身の考えを「デザインサイエンス」と呼び、 …

受け入れる、という姿勢が足りないかもしれない。

受け入れるには、受け入れるための容器が必要だ。 度量。器量。 そういったものがなければ、受け入れることはできない。 では、どうやってそれらを手に入れるか。 …覚悟かな。 現状をよく見る。 自分の役割をあらためて考える。 想像力を懸命に働かせる。 つ…

選挙を見ていて、インターネットの世界は所詮は非現実なものだということが分かった。

ネットを見ていると、安倍政権批判を多く見るし、その意見は多くの人の同意を得られているかに見える。 憲法改定案も、集団的自衛権も、原発も、 問題があるとしか思えないように見える。 しかし、実際には「改憲派」と言われる人たちが得票数を得た。 安倍…

不合格になって感じたこと。自分が良いと思っていても、良いと思われるかはわからない。それは基準が違うから。

前回、 世間によって決められた正しいは、必ずしも正しいとは限らない、 ということを書いたけれど、 正しさというのは、基本的に世間が決めたものが優先されるものだ。 例えば「試験」というのは、学校なり企業なりが決めた「基準」があり、それに達してい…

「傾向がある」ことを自覚をしよう。受け入れよう。そして対策を立てよう。

「嫌われる勇気―自己啓発の源流「アドラー」の教え」にあったのだが、 アドラー心理学では人間の特性について【傾向がある】という表現をする。 確かに人は【傾向】に流される。 意識の持ち方、気づきのポイント、得手不得手、クセ、姿勢など、人生の全てに…

世間によって決められた正しいは、必ずしも正しいとは限らない。

昨日、「間違っている、ってことってあまり無いのかもしれない。」 http://largeforest.hatenablog.com/entry/2016/07/06/000119 というブログを書いた。 これは、間違っていることは無い、という意味ではない。 間違っている、と感じていることがあれば、そ…

間違っている、ってことってあまり無いのかもしれない。

時と場合によって、 立場によって、 環境によって、 国、社会、集団、年代、 価値観や考え方、視点や視野、 知識や経験によって、 いや、ホントいろいろな要因によって、 間違っている、かどうかは変わると思う。 だから、何でもアリ、ではなく、 もし、感覚…

運動関連以外を書きたいので、ライフスタイルブログを立ち上げました。

日々想うこと、感じることはたくさんあり、 それをカタチにする大切さも日々感じてます。 あくまで「大森剛」という個人として想うことを書きます。 自分自身との対話として。 そして、個人としてだけでなく、社会の、そして世界の、輝ける未来のために。